もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

転がり伸びるパター!「オデッセイ O-WORKS#7」

2017/12/11|ゴルフウィズ編集部

「パターの距離感を掴むのが難しい」と悩んではいないでしょうか。芝の状態や傾斜、風の影響など、パターでは距離感をつかむために多くの情報を考慮しなければいけません。ゴルフを始めたばかりの初心者はもちろんのこと、上級者の方でも距離感をつかむのは難しいことです。

「それなら、練習量を増やすしかない」と考える方もいると思いますが、距離感をつかむための対策は、パターを変えることでも実現できます。そこで今回は、パターの距離感をつかみやすい、おすすめのパターをご紹介します。まったく距離感をつかめていない初心者の方にも、スランプのような状態になっている上級者の方にもおすすめのパターですので、ぜひチェックしてみてください。

パターで距離感をつかむのが難しい理由

パターは、打ち出した直後に転がり始めているのではなく、キャリーした後に転がり始めているということはご存知でしょうか。距離感がつかめないと言われる方の多くは、この打ち出し直後のキャリーを認識できていません。

単純な話、キャリーとランでは打球の進み方が違うため、キャリーを認識せずに距離感をつかむことは難しいといえます。プロの方やパターを得意とする上級者の方は、打ち出し直後のキャリーも計算に入れることで絶妙なタッチを実現しています。

とはいえ、初心者の方やパターを苦手としている方にとっては、キャリーを認識して調整することは困難です。どれだけキャリーさせれば良いのかは距離によっても変わりますし、グリーンの状況によっても変わります。

正直なところ、これまでのパターであれば「経験を積んで下さい」とアドバイスすることが関の山でした。しかし、今回ご紹介する「オデッセイ O-WORKS#7」は、これまでのパターとは明らかに違う打球を打つことが可能です。「どのように違うのか」については以下でご説明します。

おすすめのパター「オデッセイ O-WORKS#7」

2017年2月にオデッセイから発売された「オデッセイ O-WORKS#7」は「HOT LIST JAPAN 2017」で金賞を受賞したクラブです。ヘッドにはネオマレット型を採用し、クラウンには方向性の高いサイトラインが施されています。

フェースには小さな爪状の突起「マイクロヒンジ・インサート」を搭載。インパクト時に順回転の力をボールに伝えるため、打ち出し直後から転がる打球を打つことが可能です。キャリーを大きく減らせるので、パターの距離感をつかむのが苦手な方には特におすすめ。

また、打球に強い順回転の力を与えられることから、ラインから外れずに伸びていくパッティングが実現できます。これまでのパターが押しだされた力で進んでいたのに対し「オデッセイ O-WORKS#7」は回転する力によって進むため、上り坂はもちろん下り坂でも理想的な距離感を出せます。

「オデッセイ O-WORKS#7」はパッティングの距離感がつかめない方におすすめするパターです。オートマチックにプロのようなパッティングを再現できるパターですので、気になった方はぜひ手に入れてみてください。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ツアーでも実績があるスパイダー型パターはこれからの定番?

ツアーでも実績があるスパイダー型パターはこれからの定番?

2008年に登場し、多くのゴルファーに愛されツアーでも実績があるテーラーメイドの「スパイダーパター」。 今では他メーカーからもその特徴をいかしたパターが発売されています。 「スパイダー型」とも言われ定 …

2020/10/09|ゴルフウィズ編集部

選ぶのが楽しい!自分にあったキャディバッグを探そう

選ぶのが楽しい!自分にあったキャディバッグを探そう

キャディバッグはウエアと並んでおしゃれができ、好きなものを選ぶことができるアイテムです。クラブはどうしても使えるもの使えないものがありますが、キャディバッグは初心者でも上級者同様好きなものを選べます。 …

2020/05/29|ゴルフウィズ編集部

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ

スコアに出る!1メートルのショートパットを確実に決めるコツ

ゴルフでは、ドライバーやアイアンで思い通りに飛ばせても、スコアが伴わないことがしばしばあります。 どうやらパターでたった1メートルの距離を外してしまっている、ということも。 そこでスコアを5打縮めるた …

2022/04/04|ゴルフウィズ編集部

初心者でもたった4本のゴルフクラブでスコア98を叩き出す戦略は?

初心者でもたった4本のゴルフクラブでスコア98を叩き出す戦略は?

ゴルフをする上で戦略は欠かせません。コースの長さに合わせどうすれば打数を減らせるのかを考えるのは楽しいですよね。それで、100以下のスコアを出せれば最高です。 ただ、戦略が立てられるほどゴルフクラブを …

2017/02/28|ゴルフウィズ編集部

自宅でもできる!アプローチの練習方法を見つけて上手くなる

自宅でもできる!アプローチの練習方法を見つけて上手くなる

ゴルフのグリーン周りのアプローチを強化したい時に、いつでも練習できるような環境があるとよいですよね! わざわざ練習場へ行かなくても、パターのように毎日自宅で練習できたなら! アプローチも練習方法さえ見 …

2019/08/22|ゴルフウィズ編集部

軟鉄鍛造アイアンってどんなアイアン?

軟鉄鍛造アイアンってどんなアイアン?

プロや上級者が好むアイアンとして人気が高い「軟鉄鍛造アイアン」。 使ったことのない方でも、その名称は聞いたことがあるのではないでしょうか。 ではその軟鉄鍛造アイアンというのはどんなアイアンなのでしょう …

2021/01/06|ゴルフウィズ編集部

パターのラインを読むには初心者のうちにコツを知るとラク!

パターのラインを読むには初心者のうちにコツを知るとラク!

ゴルフはパターのラインをどう読むかでスコアが大きく違ってきます。 ただ何となく打ってしまうと、3パットや4パットもありますよね! 初心者のうちにラインの読み方のコツを知っておくと100切り目前で足踏み …

2020/04/02|ゴルフウィズ編集部

再ブームの兆し!?アイアン型ユーティリティーの魅力とは?

再ブームの兆し!?アイアン型ユーティリティーの魅力とは?

最近密かに注目されているアイテムをご存知でしょうか。タイトルにもある通りアイアン型ユーティリティーが脚光を浴び始めています。 脚光を浴び始めているというのは使用者が増えているということもございますが、 …

2017/10/27|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者の基本に忠実なアドレスとは

ゴルフ初心者の基本に忠実なアドレスとは

ゴルフはアドレスが重要だといわれます。アドレスとは「構え」のことです。ゴルフのスコアアップのためには理想的なスイングを安定してリピートできることが大切です。スイングを安定させるうえで欠かすことができな …

2017/10/28|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ初心者のパッティング上達方法

ゴルフ初心者のパッティング上達方法

ゴルフでラウンドすると一番使用頻度の高いクラブはどれになるのでしょうか。ドライバーは14回くらいでしょうか。ピッチングウェッジやサンドウェッジだってそれぞれ10回くらいかもしれません。そんな中でパター …

2017/11/05|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ