もっとゴルフを楽しく、もっと身近に

ライフスタイルの変化からゴルフにも新しい様式が見えてきた

2020/09/18|ゴルフウィズ編集部

新型コロナウイルスの感染拡大を機に、今まで当たり前だと思っていたゴルフの環境が変わりつつあります。
新様式として残るものは何でしょうか。

思い出されるのはかつてのバブル崩壊後のゴルフ場のセルフ化や大衆化。今回はどのような変化がもたらされているのか見ていきます。

珍しくなくなったスループレー

ゴルフ場で新型コロナの影響を受けていちばん大きな変化が見られたのは、人との接触をさけるために増えた18ホールのスループレーです。

【スループレーとは】
ゴルフは1ラウンドで18ホールを回るスポーツですよね。
日本のゴルフ場では9ホールを回ると昼休憩があって、その後残り9ホールをプレーすることが一般的です。

スループレーは、休憩なく18ホールを続けてプレーすることになります。
休憩時間がないため、通常に比べて1時間以上短くて済みますし、前半と後半で間隔が開かないのでプレーに集中できます。

早い時間のスタートだと、終わった後に出かけたり、早く帰って時間を有効に使えますね!
一方、遅いスタートなら通常よりもゆっくり朝を過ごすことができます。
こう見るといいことばかりのスループレー。
スループレーを前提に営業するコースも出てきましたね。

【スループレーは何が有効なのか】
ハーフの休憩がなく、クラブハウス内に滞在する時間が短いことはリスクの軽減となります。
感染リスクとされる場面は、食事・お風呂などクラブハウス内での行動が主でしょう。
そういった場面が少なくなれば、通常のプレースタイルよりも感染リスクは抑えられるということになります。

もちろん、チェックイン時の応対や共用のカートの使用での接触感染の可能性はありますが、所要時間を減らせてゴルフができるのはよい面が多いですね。

【スループレーにもデメリットはある】
一方ハードルもあります
ゴルファーは年配の方の割合が高く、18ホール続けてプレーすることが厳しい人も多いのです。
ゴルフ場によっては、スループレーと休憩有りの両方を組んでいるところもあります。
そうなると、組数が多くなって来た場合の両立のやりかたが問われてきますね。
スムーズに進行するとなると、かえってどこかで「密」状態になりかねません。
またレストランの利用が減ることがゴルフ場の経営状態に影響をあたえかねませんね。

スループレー以外に変わること

ゴルフ場ではスループレー以外にも新型コロナの影響を受けて変わりそうなことがあります。

【来場の服装】
ゴルフ場のサイトなどを見ると「プレーの服装で来場してください」と呼び掛けているところもあります。
ロッカールームへの滞在時間を減らすことのひとつですね。
それなら簡単、と思いそうですが、夏に短パンスタイルのまま来場するとなると少し気が引けそうです。
ただこういったことをサイトなどで公表することで、きちんと対策をしているゴルフ場だということがわかると共に、今まで敷居が高いと思っていたノンゴルファーにとっても、今後のゴルフのハードルも下がるきっかけにもなりそうです。

【プレーの分散化】
在宅勤務や週休3日制など、今まで考えられなかった勤務スタイルが増えています。
そうなるとゴルフは何も土日にする必要がなくなります。
土日から平日にゴルファーが流れると、需要と供給のバランスで、曜日による料金の差がなくなるかもしれませんね。

【いろいろなプレースタイル】
様々な変化で若者や女性のゴルファーも増えていくかもしれません。
そうなると、18ホールスループレーだけでなく、9ホールのみなど「時短」「お手軽」などのキーワードがゴルフ場でも出てくるようになるでしょう。
今回の新型コロナをきっかけにゴルファーのニーズがあぶり出されてきています。

まとめ

ゴルフ場というと豪華なクラブハウス、敷居が高いイメージがあったかもしれません。
しかしそれも新しい生活様式と共に変わりつつあります。

今まではゴルフ場ありきのルールやマナーが見られていましたが、これからはゴルファーの安全や健康をまもりつつ、様々なニーズに答えたゴルフ場が求められてきそうですね。

ゴルフウィズ
いいねして最新情報をチェック!

この記事に関連する記事

ゴルフという趣味から始まる出会い!ゴルコンって知ってる?

ゴルフという趣味から始まる出会い!ゴルコンって知ってる?

出会いの場は、趣味を通じても得ることが出来ます。 ゴルコンは、ゴルフとうい共通する趣味から、会話するきっかけも掴みやすいイベントです。 今回は、大人の出会いにおすすめのゴルコンについてご紹介します。 …

2017/12/26|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ場のグルメ事情とは?食事が人気のコースをご紹介!(関東編)

ゴルフ場のグルメ事情とは?食事が人気のコースをご紹介!(関東編)

ゴルフ場の食事は、スキー場と並んで高くてイマイチと思っている人はいませんか?! 実は今、食事に力を入れているゴルフ場が増えてきているんです! 美味しい食事と楽しいゴルフ、両方を楽しめるゴルフ場をご紹介 …

2017/12/27|ゴルフウィズ編集部

海外ゴルフを楽しみたい人にタイもオススメ!その魅力をご紹介

海外ゴルフを楽しみたい人にタイもオススメ!その魅力をご紹介

コロナが落ち着いて海外ゴルフに行けるようになったら候補に入れたいのがタイ。 中でも新しいコースが続々とオープンしているパタヤがオススメです! 2時間の時差なので体への負担も少ないので何度でも行きたくな …

2022/11/17|ゴルフウィズ編集部

ゴルフボールが林に入ってしまった時の注意点とは?

ゴルフボールが林に入ってしまった時の注意点とは?

ゴルフをしていると、ゴルフボールが林に入ってしまうがよくあります。林の中はフェアウェイやラフとは違い、悪条件のオンパレードです。整っていない地面はもちろん、根っこが飛び出していたりしており、厄介です。 …

2017/09/10|ゴルフウィズ編集部

夏ゴルフの対策

夏ゴルフの対策

ゴルフは自然の中で楽しむスポーツです。良い時もあれば天候が悪い時もあります。また季節により暑さ寒さの対策が必要になってきます。冬は「寒い」のでスコアが悪くなるとか寒さで辛いといった問題がありますが、夏 …

2020/08/06|ゴルフウィズ編集部

ゴルフが上手くなくても楽しめるパターゴルフ

ゴルフが上手くなくても楽しめるパターゴルフ

全国には楽しめるパターゴルフ場が、点在していましてファミリーや友人、デートなどに利用され、手軽なスポーツとして人気です。ゴルフが上手い人も初心者も、一緒にプレーできるのが、パターゴルフの良い点でしょう …

2018/07/19|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ知識ゼロからのコースデビュー1週間最短ルートはこれ

ゴルフ知識ゼロからのコースデビュー1週間最短ルートはこれ

ゴルフの初心者にありがちなのが、練習場でひたすらボールを打つこと。 やみくもに打っても上達は難しいのが残念なところ。 大事なのはビギナーに必要な準備をすることです。 そこでコースデビューまでのスイング …

2022/07/21|ゴルフウィズ編集部

ラウンド中の飲酒ってありですか?

ラウンド中の飲酒ってありですか?

あなたはゴルフラウンドをする時に、お酒を飲みますか? もし、車を運転してゴルフ場へ来ているなら絶対飲酒はするべきではありません。 リラックス効果が見込めるとも言われる飲酒ゴルフ、実際の所はどうなのでし …

2018/01/07|ゴルフウィズ編集部

初心者が知っておきたいゴルフ場での基本マナー

初心者が知っておきたいゴルフ場での基本マナー

ゴルフはマナーが非常に重視されるスポーツです。 それはゴルフ発祥からの歴史的な背景によるところかもしれませんし、ひとつのコースを大勢で共有してプレイするという理由によるものかもしれません。 いずれにせ …

2019/06/19|ゴルフウィズ編集部

ゴルフ場へ車で行く際に気をつけたいポイントとは?

ゴルフ場へ車で行く際に気をつけたいポイントとは?

ゴルフはスタート時間が決まっているため、確実にその時間に到着する必要がありますよね。 渋滞でイライラ、焦って事故を起こしてしまっては大変です。 今回は、車でゴルフに行く際に気をつけたいポイントについて …

2017/12/28|ゴルフウィズ編集部

アスリスタ外部リンク

レディースゴルフウェア

ゴルフウィズをフォロー

ゴルフウィズは、国内に限らず世界中のゴルフ情報をゴルフ好きのために発信していく、ゴルフ専門WEBメディアになります。
各SNSにフォローして頂ければ定期的に情報を 受け取ることができますので、良かったら フォローしてください!

ページトップへ