バンカーショットが苦手なのは

プレー・クラブ

初心者、初級者の方の苦手なショットの代表格ともいえるのがバンカーショットではないでしょうか?またレディースゴルファーの方も苦手にしている方が多いようです。いろいろとバンカーの打ち方を勉強しているはずなのになぜうまく打てないのでしょう。今回はバンカーショットについてのお話です。

バンカーショットの基本とは?

では、まずバンカーショットの基本として良く記事などに書かれている内容をおさらいしてみましょう。
・フェースを開く
これは必ずと言って良いほど書かれている内容です。フェースを開いて構えるということですね。

・オープンスタンス
フェースを開いたぶん、スタンスをオープンにしてピンの左を向くということです。

・ダフらせる
最後にボールの手前の砂を叩いて砂を爆発させ、その力でボールを飛ばすエクスプロージョンという打ち方になります。

バンカーショットの苦手な方に話を聞いてみると、皆さんこのような内容は熟知されています。苦手なぶんなんとか克服しようといろいろと勉強をなさっているのでしょうね。
もちろんこれらの内容は間違ってはいません。それどころかまさにこれがバンカーから出すための最適な方法であるといえます。
ではなぜうまくいかないのでしょうか。

バンカーショットの打ち方の勘違いの数々

勘違いというと、ちょっと言い過ぎかもしれませんが要はあまり練習の機会がないので加減がわからないというとことではないかと思います。
では個別に見ていきましょう。

・フェースを開く
そもそもなぜフェースを開くのかということですが、ロフトを付けるという意味もありますが、そのほかに大きな理由としてバウンスを強くするというものがあります。
バウンスというのはソールのでっぱりですがフェースをひらくとヒール側のバウンスが強くなります。試しに平らな場所でフェースを開いた場合と閉じた場合を比べてください。明らかに開いたほうがリーディングエッジが地面から浮いているのがわかると思います。
このバウンス部分で砂を叩くのですが、せっかくアドレスで開いても打つときに右手に力が入って上からクラブを叩きこんだりフェースを返したりしてしまったらインパクトでバウンスが無くなってしまいます。その結果砂にリーディングエッジが刺さってしまうわけです。
ヒール側からコンタクトするような気持ちでフェースが開いたままインパクトを迎えるようにしてみましょう。

・オープンスタンス
だいたいにおいて、バンカーが苦手な方はフェースの開き方とスタンスの開き方が過剰です。アマチュアはパワーが無いのでバンカーショットでボールが前に飛びません。そのうえフェースやスタンスを開きすぎては脱出は難しくなってしまいます。

・ダフらせる
バンカーが苦手な方に共通しているのは「ダフりすぎ」ということです。
ボールふたつぶんくらいダフってはスコップで砂ごと放り投げない限りボールは出ません。そもそもバウンスが出ている構えをしている上にスパイクを少し砂に潜らせているわけですから、普通に打てばダフります。気持ちの上ではボールの真下の砂をバウンスで打つくらいでちょうど良いはずです。
もちろん右手をフリックしてしまうとホームランしてしまいますが、普通に振ればダフります。

まとめ

バンカーは思っているほどフェースは開きませんし、思っているほどダフらせません。苦手な方はすべてが過剰な上にリキみますからフェースがかぶって砂に刺さります。
特に右手に力が入るとフェースが被るうえにスイングスピードが落ちますからまず出ません。なかなか出ない方は一度直接ボールを打つくらいのつもりで、さらに最後までフィニッシュを取るように心がけてスイングしてみてください。一度コツをつかんでしまえばバンカーは難しくありません。

関連記事一覧